SANPEI2’s blog

休日に阪神間ご近所フィッシング ※インスタtomo.tomo1203

≪道具編≫メタルバイブ修理⑤(らすいち)

淀川にチニングに行っていると
足元の流れのよどみの中に
2〜3cm?程度の
小さな魚たちが
気持ちよさそうに
群れをなして泳いでいます。

近くで
「バシャ!バシャ!」と
水面で魚がライズ?
しますが
たいていの場合はボラ君です…(^_^;)

過去に数回だけ
明らかにそれらの
小魚たちをシーバスが
下から突き上げるように

「バシャ!バシャ!」と
捕食している場面に
遭遇したことがあります。

これが俗にいう
「マイクロベイトパターン」
っていうやつでしょうか?
稚鮎?
ボラ?イワシ?シラス?の子?

「あんなちっちゃなルアー
 持ってへんわ〜」
って思いそうなんですが(^_^;)

意外と
VJとか各種メタルバイブ(14gくらい)
70mmくらいのミノー
でも食って来るみたいで
不思議ですぅ。

メタルバイブの場合
ルアーをしっかり沈めたい
底付近を狙いたい場合は
サイズはさらに大きくなりますが
26gくらいのメタルバイブも
アリのようです。

ただし
河口域などは特に
水深もあまり無いので
根掛かり率はかな〜り
上がり
ロスト率も
めちゃヤバいです(^_^;)

これは
「ルアー操作がうまい」とか
「ルアー操作が下手」とか
関係あるんでしょうかねぇ?

どんなに
「ルアー操作のうまい人」
であっても
多分初めて行って
底がどんな状況なのか
判らないフィールドでは
最低でも1回は?
根掛かるのでしょうねぇ(^_^;)

そこで止めるか
果敢にトライするか
最悪はロストする…

私は下手くそなんで
いつまでたっても
底の状況が把握できず⤵

何個でも
同じ場所で
ロストし続けております(T_T)

こんなヤツなんで
ルアーは価格が「安い!」に
越したことはありませんわぁ(^_^;)

さてその
「ロストしても全然気にならない
 ルアーの修復」シリーズ?は
「らすいち」となりました(^_^;)

これはちょっと
あれこれ調べたんですが
ベースのルアー自体の
メーカーとか名称が
判りませんでした(T_T)

重さはIPと同じくらいでしょうか。
もともとは「ピンクゴールド」
だったみたいです。

結果は⬇
f:id:SANPEI2:20190513133019j:plain

テキトーに作っているとは言え
自分のセンスの無さが
炸裂!した1品となりました(^_^;)
なさっ

まあ
魚にどう見えるか?
が問題なワケで…

でも
決して
美味しそうには
見えないかな?……(^_^;)